
テレワークが始まって作業スペースとしてデスクを探しているけど種類とかおすすめとかを知りたい
本記事ではテレワークに使える「5種類のパソコンデスク」のおすすめ商品を紹介していきます。



それでは早速、テレワーク・在宅ワークにおすすめなデスクを紹介しますね
テレワークをしており、書斎用とリビング用で2台購入。
購入するにあたりかなり調べ上げた上でピックアップしているので信頼性は高いと思います。
平机・ワークデスク
SAANWA DIRECT 100-DESKF005BR


パソコンデスクとしてももちろん使える、とてもシンプルな平机。
ノートパソコンと液晶モニターを置いても余裕があるので使い勝手のいいパソコンデスクです。
横幅のサイズバリエーションもあるので、お部屋に合わせてサイズを選べます。
折りたたみパソコンデスク
SAANWA DIRECT 100-DESKN006M


折りたたむとよK幅が47cmと、とても小さくなる折りたたみデスク
スペースがあまりなく、ノーとパソコンメインな家に最適なパソコンデスクです。
小物置台にも使えるのでテレワークが終わったあとも別の用途で使えそうです。
L字型 パソコンデスク
YAMAZEN PND-1600


L字型に展開することでかなりスペースを広く使う事が出来るL字型パソコンデスク。
個人のパソコンと在宅用のパソコンを2台置いても余裕の広さ。
天板に埋め込み式のコンセントも2口×2か所ついています。
設置スペースさえあれば、L字デスクも選択肢にいれてみたらいかがでしょう
シェルフ付きデスク
SAANWA DIRECT 100-DESKH022BK


シェルフがついているので、空間の上下も有効活用。
シェルフ部に雑誌・プリンター・デスクトプPCを置いたりできるのでスペースをうまく使えます。
シンプルなデスクに収納力をプラスしたい場合はシェルフ付きにしましょう。
スタンディングデスク
KITASEN スタンディングデスク


ちょっと番外編ですが、デスクの上に置いて使うスタンディングデスクもあります。
立って作業も出来るので、在宅ワークで腰痛や首の痛みに悩んでいる方にはおすすめです。
実際に使っているので、こちらの記事も参考に。
参考記事:テレワークの救世主、スタンディングデスクで腰痛&首痛が緩和【実機レビュー】
ラック型 パソコンデスク
YAMAZEN GHP-65HC


パソコンデスクといえば、この形を思う方も多いのではないでしょうか
天板下にキーボード、上棚にプリンターなどを載せることができるのでパソコン作業はしやすいかと思います。
キャスターも付いているので、移動もかんたんです。
まとめ:作業環境に合うサイズ、特徴のパソコンデスクを選ぼう
まずは家に置けるサイズを確認しましょう!
置けるスペースのサイズ感が分かったら、デスク上に置くパソコンやモニターなどのサイズを確認をしてぴったりのパソコンデスクを選びましょう。
快適な作業スペースを確保して、仕事の効率もあげていきましょう♪