私が使っているWordPressのテーマ「LIONBLOG」は広告設定が簡単に出来るようになっています。
外観→カスタマイズ→広告設定[LION用]で広告の設定が可能です。
ですが・・・何度やってみても「なんだかうまくいかないようです、しばらくたってから再度お試しください」的なエラーメッセージが出て困っていました。
ふと下を見るとWAFを見直しましょうとの記載が。
結果的にはレンタルサーバーのWAF設定を一時的に「無効」にする事により設定が出来るようになりました。
方法は下記の通りです。
私のレンタルサーバーはLOLIPOP!(ロリポップ)なのでロリポップの管理画面にログインします。
左のメニューにWAF設定というメニューがありますのでそちらをクリックすると自分のブログドメインが出てきます。
設定変更でWAFの設定を「無効」にしてください。
設定変更後、反映に5~10分ほど時間を要しますと記載がありますので10分ほど待ちます。
再び、WordPressのLIONBLOGの広告設定を開き、タグ入力欄に広告タグを入力して公開ボタンを押してみてください。
おそらく問題なく更新できると思います。
設定が終わりましたら、再度レンタルサーバーの管理画面へログインして、「無効」にしたWAFを「有効」に戻しましょう。
これでLIONBLOGでも広告設定がうまくいくはずです。