ロードバイク– category –
-
ロードバイク【天井突っ張り棒】ロードバイクスタンド、おすすめ3選【おしゃれ】
本記事では天井突っ張り棒式ロードバイクスタンドの「メリット・デメリット」と「厳選したおすすめ3商品」を紹介していきます。趣味でロードバイクに乗りはじめて4年になりました。スタンドも「通常タイプ」から「天井突っ張り式」まで様々なものを、実... -
ロードバイク【最新】ロードバイクのスタンド、厳選おすすめ7選【種類別に紹介】
[st-kaiwa2]ロードバイクのスタンドを探しているけど、初めてなのでどれを買ったら失敗しないかを知りたい[/st-kaiwa2] 本記事ではロードバイクスタンドのおすすめ商品をタイプ別で紹介していきます。 本記事の信頼性趣味でロードバイクに... -
ロードバイク320g以下!人気の軽量輪行袋、おすすめベスト3!【2018年8月更新】
輪行袋(輪行バッグ)としてはほぼ最軽量のものを3つほどピックアップして比較してみます。軽量の定義についてですが、320g以下としています。ロードバイク乗りたるもの、少しでも軽くていいものを探している人も多いと思います。ちなみに紹介する3つの輪行... -
ロードバイクオーストリッチ輪行袋 SL-100とL-100を比較!違いは大きく3点。
軽量の輪行袋を調べているとオーストリッチ(OSTRICH)のSL-100とL-100が気になってくる事でしょう。この2種類、似ているけど違いってなんだろう?と気になったのでまとめてみました。【で、何が違うの?】大きく違うのは3点重さ・生地の材質・価格です。S... -
ロードバイクRapha アーカイブパック(福袋) 3万円セットの中身は?
さてさて今年もやって参りましたシクロクロス東京。去年に引き続き今年もRaphaがブースを出してアーカイブバック(福袋)を販売します。Raphaの情報はSNSやホームページなどで結構みてますが福袋を販売しているのは年にこの1回では無いかと思います。今年は... -
ロードバイクロードバイクスタンド MINOURA【バイクタワー20D】、レビュー
私が現在使用していて満足度も超高いバイクタワー10の後継品!より安全性を増してリニューアルしています。設置時の省スペースさ、抜群の安定感、カッコよさなど魅力たっぷりのスタンドです。それでは紹介していきます。 【バイクタワー20Dの特長】ス... -
ロードバイクオーストリッチ輪行袋 ロード220・ロード320・ロード520を比較!
輪行袋を調べているとオーストリッチ製品に行き着く方も多いと思います。私もそうでした。いざ見てみると輪行袋がいっぱいある・・・!違いが良くわからない・・・!そこでロード220、ロード320、ロード520の似ている3種類を比較して違いをまとめました。... -
ロードバイク【輪行袋】グランジキャリーライト、使用レビュー。
ロードバイクで輪行するといろんな所に行けます。 行きは頑張って自走、帰りは輪行でという使い方もできますね! おすすめの輪行袋「グランジキャリーライト」を使った【輪行のやり方】をご紹介します!▼今回使用した「グランジキャリーライトはこちらグラ... -
ロードバイク【全て比較】オーストリッチ(OSTRICH)の輪行袋まとめ【比較表つき】
オーストリッチの輪行袋は多数発売されています。公式サイトにもあまり情報が無かったので各輪行袋の特長をまとめました。違いを分かりやすくするために比較表も作成してみました!よく迷うであろう機種での比較は別の記事でご紹介していますのでそちらも... -
ロードバイクオーストリッチ(OSTRICH)輪行袋 L-100のレビュー
オーストリッチの輪行袋、L-100ってぶっちゃけどう?輪行袋で最もメジャーなものと言っても過言ではない、オーストリッチのL-100。 結論から言いますと、必要十分です。軽量&コンパクトなので持ち運びにも最適、縦型なので輪行時も邪魔になりにくいのが特...
12