運動会の持ち物リストまとめ。保育園・幼稚園・小学校編。【2019年4月更新】

5月下旬~6月中旬にかけて運動会のシーズンですね。幼稚園・保育園・小学校の小学校運動会の応援を快適に過ごすにはしっかりとした事前準備が必要です。

このリストのグッズを揃えれば春・秋どちらの運動会でも快適に見れる事間違いなし!運動会に持って行って良かったと思えるアイテムをまとめています。実際の体験に基づいた運動会応援にあると便利な「便利アイテムのリスト」を作成しました。学校ごとにルールが違いますのでルール・マナーを守って楽しく運動会の応援をしましょう。

大きく3つのカテゴリー「グッズ」「デジタル」「食べ物・飲み物」に分けて紹介します。「運動会のしおり」はタイムスケジュールも入っている大事なものなのでお忘れなく!

目次

グッズ

アウトドアチェア

朝の場所取り並びにも。

場所取りで並んでいるときにも役にたつアウトドアチェア。私の場合、開門の90分前でもすでに20人くらい並んでいました。並んでいる方々もほとんどの人がアウトドアチェア持参で座って待っていました。私も小さいアウトドアチェアに座りタブレットで音楽を聴きながら漫画を読んで待ち時間も快適に過ごす事ができました。

運動会中も。

学校ごとのルールにもよりますが私のところは特に規制はありませんでした。おばあちゃんも一緒にいたのでアウトドアチェアも大活躍。地べたに座るのは大変らしくおばあちゃんも比較的楽に運動会を観戦できたと思います。

 

折りたたみバッグ

なんでも入れちゃう。

これは旅行でもよく使っている折りたたみバッグ。とっても軽いし結構入るので重宝します。運動会へ持っていくお皿類や上着などの羽織るものを入れたり、帰る時も適当にバッグに入れてしまい帰宅後ゆっくりと片付ける事ができます。

たたむと小さい。

折りたたんだ状態だと小さいので持ち物に入れておいても邪魔になりません。いざという時に収納するものがあると便利なので運動会便利グッズにもおすすめします。

 

レジャーシート

超マストアイテム

場所取りから運動会観戦中と確実にお世話になる必需品のレジャーシート。荷物が多かったりお弁当を広げたりするので少し大きめサイズ15×200cm(6人用)程度がおすすめです。

厚手なのがいい感じ。

少し厚みがあるものだと、地面の冷たい温度や小石の感じが軽減されるので私は100均のブルーシートを敷いた上に、少し厚手のシートをひくようにしています。

 

ミニテーブル

ランチタイムの必需品

運動会と言えば家族みんなで食べるお弁当。ちょっとしたテーブルがあるとお弁当がとても食べやすくなります。コップを入れておけるホルダーも4つ付属していてとっても軽量なのもポイント。運動会だけではなくちょっと公園でゆっくりしたい時にも持っていったりしています。

 

ワンハンドトレー

使い勝手よすぎの新マストアイテム

その名の通り、片手で持てるトレー。左手の親指を入れる事によりバツグンの安定感を保ちながら食事を楽しめます。紙コップや350mm缶のスペースもあり、飲み物をこぼすリスクも大幅軽減!トレーのセンターに箸置きスペースもあります。紙皿と違いプラスチックトレーなので風で簡単に飛ぶこともありません。洗って繰り返し使えるスグレモノ!ここ最近で一番いい買い物だったかもしれません笑。運動会、お花見、バーベキューなどアウトドアでの食事にとてもおすすめできるトレーです。

 

保冷バッグ・クーラーボックス

食事も飲み物もひんやり

お弁当や飲み物をしっかり冷やしておく保冷バッグ。保冷剤ポケットに保冷剤を入れる事ができます。炎天下の中だと熱でお弁当が痛んでしまうかもしれないので熱対策も万全にしておきたいですね!

 

座布団

お尻も痛くない

長時間地べたに座るとお尻が痛くなりますよね。少しでも緩和するためにおすすめなのが座布団です。こちらは折りたたみ&軽量タイプの座布団なので荷物の多い運動会にも最適なグッズです。

 

ウェットティッシュ

なにかと使う、ウェッティー

食事前に手を拭いたり、暑くなってきたときに顔や体を拭くのにも使えるウェットティッシュ。後片付けする時にレジャーテーブルやお皿をさっと拭くのにも使えるので持っていると非常に便利です。

 

日焼け止め

 

忘れがちだけど大事なもの

子供の運動会に夢中でついつい忘れがちな自分たちの日焼け対策。これを忘れてしまうと腕・顔・首が日焼けしてしまいヒリヒリと痛い思いをする事に・・・。事前の日焼け対策も忘れずに。

 

虫除けスプレー

 

シュシュっとしときましょう

見る場所やシーズンによりますが一応しとくと良いのが虫除けスプレー。良い場所がとれずに木の近くなどにずっといると虫が寄ってくることも。虫除けスプレーで虫刺されのリスクを軽減しておきましょう。

 

アームカバー

日焼け対策にアームカバーがおすすめです。日焼け対策にもなり冷感タイプだとアームカバーを付けているほうがむしろ涼しかったりします。運動会の観戦に限らず使えるので1つ持っておくと良いでしょう。

 

タオル

汗ふき&首ガード

外に長時間いるときはタオルを首に巻いている私。そうすると汗かいたときにすぐにふけるし、日焼けから首も守ってくれるという一石二鳥。今治のタオルはふわっとしてとっても気持ちいいですよ。

 

ゴミ袋

後片付けに

持っていないと意外と困るのがゴミ袋。お弁当やおやつのゴミや飲み終わったペットボトルなどを持ち帰る際にゴミ袋があると帰宅してからもすぐに捨てる事ができるので便利です。

 

デジタル

カメラ

思い出を、良いカメラで

スマホのカメラが優秀になったと言っても限界があります。早い動きをピシャっと捉える事ができる良いカメラで思い出を綺麗に残しましょう。私のお気に入りはpanasonicのGMシリーズです。小さいボディですがとても良い仕事をしてくれると思います。

 

ビデオカメラ

 

SONYの手ぶれ補正、最強!

写真もいいですけど、動画も残しておきたいですよね。イベントごとにはカメラ&ビデオを持っていく私。SONYの空間工学手ぶれ補正機能付きビデオカメラを購入したのですが手ぶれがほとんど無くて、撮影後に見る時もとても良い感じで見ています。とてもおすすめです。

 

SDカード(予備)

これは持っておく事をおすすめします。私自身の苦い経験で運動会がスタートして数枚写真を撮影したらメモリがいっぱいですというメッセージが出てしまい運動会の合間に要らなそうな写真を削除する作業をする羽目に…。予備のSDカードを忍ばせていれば良かったと心から思いました。

それ以来、カメラケースに予備のSDカードを入れる事にしています。

 

三脚

安定の定番品

三脚禁止の学校もあるようですが私のところは大丈夫でした。団体競技系は三脚があるとぶれもなくキレイに撮影できるので良いですね。急に子供が移動しちゃうと手持ちのほうがよいこともありますが禁止されていないようでしたらとりあえず持っていくと良いでしょう。

 

一脚

新スタンダードになるか

脚が広がらないので邪魔にならない一脚。三脚は禁止でも一脚は大丈夫というところも多いことでしょう。手持ちよりも安定しますし手も疲れにくいのが良い点です。脚立にあがり自分の足の上に一脚の支点を置いて撮影しているツワモノもいました。私も来年は脚立&一脚作戦をやってみようと思います。

 

脚立

少し後方から余裕の撮影

脚立も学校によって禁止のところもありそうですが私のところは大丈夫でした。撮影時に最前列にいなくとも少し後ろから脚立に登って撮影することで余裕で撮影できます。無理して最前列へ行き隣の人の手が映り込んだりしない分、状況によっては脚立作戦のほうが良い絵がとれることも多いかもしれません。

 

モバイルバッテリー

スマホのバッテリー切れに悩まされない

スマホで撮影したり通信してたりしていると徐々に減っていくバッテリー。運動会も朝から15時くらいまでの長丁場なのでスマホの充電も心配ですね。モバイルバッテリーを持っていれば合間に充電して運動会終わるまでフルでスマホを使用できます。バッテリーを気にしてソワソワしないように1台は持っていきましょう。

 

食べ物・飲み物

お弁当

運動会の楽しみのひとつ

運動会の楽しみのひとつである、お弁当。学校によっては子供は給食になるところもあるようですが私のところは昔と同じ家族と一緒に食べる方式でした。運動会の話をしながら家族で食べる食事は美味しいですね。おにぎり・いなり・から揚げ・卵焼き・食後のフルーツなど定番のおかずでもとても美味しいと思います。たくさん入るお弁当箱があると良いですね!

 

飲み物

 

熱中症にご注意を

炎天下の中、ずっと外にいると熱中症になってしまう恐れも。こまめに水分補給をして楽しく観戦したいですよね。最近の水筒は進化していて、そのまま飲めるのとフタがコップのようになっているのでコップバージョンでも飲めるという優れもの。子供に持たせていますが気に入っているようです。

 

冷凍ジュース

冷凍してキンキンに!

冷凍できるハンディーパックシリーズ。アクエリアスとかお茶とかがありますね。子供が戻ってくるお昼にちょうど良く溶けています。それまでは保冷剤の一部としても使えるので「飲める&保冷剤」という2つの役割を担ってくれます。運動会だけじゃなく年中使えるおすすめアイテムです。

 

冷凍ゼリー

ちょっとおつまみに

子供が好きな小さいゼリー。冷凍しても美味しいんですよね。小さいシャーベットを食べている感じを味わえるので、合間合間に食べると体も少し冷えていい感じです。こちらも溶けるまでは保冷剤代わりにもなるので良いですね。

 

お菓子

こちらも、ちょっとおつまみに

ずっと観戦していると口さみしくなる事もあるでしょう。お菓子を少し用意しておくと小腹も心も満たされるかもしれません。私はギンビス者のアスパラガスビスケットが好きです。

 

保冷剤

お弁当や飲み物を冷やす

何度でも使える保冷剤。お弁当やジュースを冷やしておくのにも必要になるでしょう。ケーキを買ったときに入っている保冷剤なんかでも代用可能ですね。我が家ではある程度とっておいて動物園や公園にいく時にも持っていったりします。

 


 

私の経験に基づき、運動会に持っていくととても役立つ持ち物リストをまとめました。運動会で頑張っている子供をしっかり応援するためにも準備万端で臨みましょう。良い運動会を!

初出:2018年2月6日

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次