災害時にも役立つポータブル電源。せっかくだから日常的にベランダでも使えるのでは?
と、いうことでベランダでテレワーク・調理・季節家電など色々と使ってみました。
IHクッキングヒーターや電気毛布も使えるのでベランピングにも最適!
ベランダでの使い道・とっても便利な活用法をお伝えします!
テレワークをベランダで
まずはこちら!
テレワークで在宅勤務をしているとずーっと家の中にいる感じになりますよね。たまには気分を変えてベランダでお仕事はどうでしょう?
自然の風や太陽を浴びるとぜんぜん気分違います!
RIVER ProはACコンセントも使えるし、USB Type-CのPDも100Wと十分な性能があるので、どんなノートパソコンでも対応できます。
私は仕事で使っているものもプライベートで使っているものもUSB Type-Cポートから充電できるモデルなので、非常にスマートに充電できます。
大体、50W程度を消費しているので、 単純計算で14時間ほど稼働 できちゃいます!
バッテリーの事はまったく気にせず終日作業も問題なし。
USBポートのAポートも3つあるので、パソコン充電しながらスマホの充電もOK!
朝食や昼食をクッキングヒーターで料理
朝食や昼食、ベランダで食べたら気持ちいいですよね♪
目玉焼きやハムもこの通り。キッチンと同じ感覚で料理できます。
RIVER Proはクッキングヒーターも使えます。600Wまでは出力できるので中火くらいは可能。
私が持っているアイリスオーヤマのクッキングヒーターだと5段階中の3までなら出力できるのでこちらで調理していきます。
ホットケーキもいい感じに焼けました。
クッキングヒーターは600W程度の消費だったので、連続使用だと約1.2時間ほどです。
そんなに長時間調理することはないのでランチタイムをベランダで楽しむ分には十分ですね!
またお湯も沸かせるので、コーヒータイムも楽しめます。ちなみに400mlのお湯が10分くらいで沸騰しました。
カップヌードルを線までお湯を入れる場合は375mlなのでカップヌードル1個分くらいの水の量です。
カップラーメンやコーヒー用に、ポットでお湯も沸かせる
フライパンやヤカンがなくても、ポットがあれば大丈夫!
お湯を沸かす事ができれば、カップラーメンにお湯を入れたりコーヒーや紅茶も楽しめます
ポットは出力が高めなので要注意!
私が持っているT-FalのKO43という機種は定格1250Wと高出力で使うの無理かなと思ったのですが、600Wで使用できました!
実際の出力は599Wとほぼ600W出ていて、2分程度でお湯が沸きました。
電気毛布
ベランダで遊ばせるとちょっと肌寒いときもあるでしょう。そんな時には電気毛布が大活躍!
ひざ掛けのように使ってもいいし、ポップアップテントをベランダに展開してその中に電気毛布を敷いてあげても良いですね。
ポータブル電源のRIVER Proがあれば秋~冬の肌寒い時期の寒さ対策として、電気毛布も使えます
電気毛布の消費電力は50W程度。約14時間ほど
アイリスオーヤマ EHB-F1480-DT
ライトアップ
ベランダ時間を楽しむ際にかかせないのがライト。
夜にゆったりした時間をベランダで過ごそうと思うと雰囲気の良いライトがあるといいですよね。
私のお気に入りライトはベアボーンズのエジソンストリングライト。
3連になっていて、USBで給電できるタイプです。
RIVER ProのUSBポートへ接続しておけば電源を気にする事なく、雰囲気の良いベランダ空間を作り出せちゃいます。
こちらの3連ライト、明るさ小の時は1W、明るさ大の時で6Wでした。
ベアボーンズ エジソンストリングライト
プールや浮き輪の空気入れ
夏場は毎週のようにベランダプールをやってます。空気入れるのは結構大変なんですよね。
私はシガーソケット(または電池)で給電できる電動空気入れをもっているのですが、RIVER Proはシガーソケットの機器も使えちゃいます。
空気入れや空気抜きも非常に楽なので毎週のようにベランダプールを開催しても何も苦にならなくなりました。
足で入れる大型の空気入れも大きめのプールだと結構体力消耗しますからね…
サーキュレーター
夏場のベランダは暑い・・・!
そんな時にサーキュレーターが大活躍。暑いベランダでも風を浴びることができると体感が全然ちがいます。
消費電力は30W程度と電気もあまり使わない仕様。今年購入して、とっても気に入ってるサーキュレーターです。
アイリスオーヤマ PCF-SDCC15T-A
電動ドライバー
ベランダで電動ドライバーなどの工具などを使う時にも役立ちます。
電ノコや電動ドライバーの予備バッテリーの充電も出来るので、いちいち家の中に戻ったりせずにベランダで作業完結できるようになるのがいいですね。
DIYもはかどる!
まとめ:ポータブル電源でベランダライフをより快適に!
家の中の電気を引っ張る事も出来なくないですが、長い延長コードが必要だったり戸が閉めれないので家の中に虫が入ったりと心配事も増える傾向に。
ポータブル電源があればベランダライフをより快適に過ごす事ができます。
ベランダのほかにも災害時、キャンプ、お出かけなど利用用途も広いので一家に一台、ポータブル電源の常備をおすすめします♪
お得情報
【11.12(金)~12.3(金)ブラックフライデー兼感謝祭を開催中!】
全購入者へのセール:最大25%OFF
会員登録した方:最大25%OFF+1500円OFF
読者専用クーポンコード:kolfans
読者は専用クーポンコードを使用して:最大25%OFF+2500円OFF(会員登録のOFFは重ねて使用不可)
(対象外商品あり)